山口県でイルカと遊ぶ🐬
まめ知識
2025年4月15日(火)
こんにちは!ダイビングスクールWITH山口の辻由美子です。
当店がダイビングのライセンス取得の講習やファンダイブをおこなう
山口県長門市にある「青海島」では
なんと「イルカ」が
こちらの写真は、先日ファンダイブをされているお客様が一緒にイルカと遊んでいるところです😊
この可愛いイルカはバンドウイルカです。
人懐っこく、好奇心旺盛。水族館のショーなど大人気のイルカで、
40種類以上いるイルカの中でも、「イルカ」っと聞くと思い浮かぶのは、このバンドウイルカではないでしょうか。
このように優雅に泳ぐイルカにはヒレが、3つあり
背ビレ=体のバランス
尾ビレ=泳ぐときの推進力
胸ビレ=舵
と役割があります。
背ビレと尾ビレは筋肉のみでできており
胸ビレは骨が入っているそうです。
泳いでいるのを見るだけでも見惚れますよね🥰
そんな優雅な泳ぎを見せてくれるイルカですが
眠るときも泳いでいます。
片目を閉じて、脳の半分だけ眠っている状態、
「半球睡眠」で泳ぎながら睡眠をとっています。
他にも、渡り鳥なども同じ「半球睡眠」で眠っています。
なぜ、片目で眠るか・・・
イルカは人間と同じ肺呼吸をしています。そのため、ときどき水面に顔を出して呼吸をするためや
外敵から身を守るためともいわれております。
そんなイルカと2ショット写真が撮れる 山口県長門市 青海島
是非、遊びにきてくださいね。
今からダイビングライセンスを取られる方も
春のスタートキャンペーンでお得にダイビングを始めませんか?
ダイビングに興味はあるけど・・・そんなかたは
まず「無料説明会」でお話だけでも聞いてみませんか?
この機会にぜひお問合せください😊