ダイビングスクールWITH

9/15 ライセンスの講習って何するの❔

まめ知識

2022年9月15日(木)

9/15 更新が遅くなり、ごめんなさい🙇

早いものでもう9月ですね~

朝と夜が涼しくなり、秋を感じだしています🍁

最近は、ライセンスの申し込みが増えて

私たちも大変嬉しく思っています🤗

ありがとうございます!!!

じゃあ、ライセンスの講習って何するの?

ダイビングのライセンスを取りたい!!!

でも、講習ってなにするんだろう?

って思っている方は多いと思います🙋

なので、今日は初めに初心者から取れるライセンスについて

説明していこうと思います♪

初心者の方が取れるライセンスは2種類あります

スクーバダイバー(12m)

オーシャンダイバー(18m)

指導団体によって呼び名は変わってきますが、

潜れる水深は同じです

 

ただ、水深が違うだけではありません

一番大事なのは事故が起こった際の責任が変わってきます!

スクーバダイバーはインストラクターの全責任下で潜るので

何か起こった際は全てインストラクターの責任になります

オーシャンダイバーからは自己責任になります

なので、事故が起こったときは全部自分の責任!!!

というわけではありません(笑)

日本では「セーフティーダイバー宣言」という宣言が出されました

何かっていうと、、、

私のCカードと潜水記録(ログブック)が私のダイビング経験と責任の範囲を示します

簡単に言うと、自分が習ったことのある範囲内で潜ると自分の責任!

習ったことのない範囲外で潜るとインストラクターやショップの責任!

と明確化されました

そのことによって、私らは断ることができるようになったんです💦

例えば、経験本数4本くらいのダイバーが

経験本数20本くらいの経験値を要するポイントに行きたい!

と言われても、あなたはレベルが低いのでそのポイントに

案内するのは難しいです

と言えるようになりました💦💦💦

なので、どこかに旅行行った際に、経験が足りなくて潜れない

っていう可能性も出てくるわけです!!!

だから、私たちのショップでは安全のためにも

スクーバダイバーの方から取るようにお勧めしています🙆

そして、レベルアップしていきたい!という方には

何回か潜って、ちゃんと12mまで自分のことは自分でできるようになってもらって

私たちが次の講習受けても大丈夫!と判断した際に

受けてもらっています!

じゃないと、オーシャンダイバーのカードからは

自己責任になってしまうので、技術や知識が足りないと

講習で落ちる可能性もあるからです😱

なので、次回は本題の【講習は何をするか!】に

ついて書こうと思います😆

ダイビングのライセンスに興味を持たれた方!

まずは、無料説明会で実際に話を聞いてみて、

見たことのない新たな世界に飛び込んでみませんか?✨

無料説明会はこちらから👇

無料説明会のご案内