ダイビングスクールWITH

2022/3/7 『ウミウシ』とは❔

スクールの日常

2022年3月7日(月)

ダイバーに人気の『ウミウシ』って何者…?

 

前々回の記事でも軽く触れましたが、

 

前々回の記事はこちらから👇

2022/2/7 なんで冬でも潜るの?💦

 

皆さん、海の宝石とも呼ばれる『ウミウシ』という生き物を知っていますか?

セトリュウグウウミウシ

ざっくりいうと巻貝の仲間です。

ですが、ウミウシの貝殻は縮小しているか、体内に埋没しているか、消失などしているため

ナメクジのような見た目をしています(笑)

しかし、プランクトンとして過ごす子ども時代には、しっかりと貝殻を持っているので

他の巻貝の子どもと同じ形をしています。

ちなみに世界によって呼び名や由来が変わってきます😆

日本語→「海牛」 牛の角に似ているため🐄

小笠原諸島では猫の耳に似ているためウミネコと呼んだりしているそう、、、🐈

英語→「sea slug」 海のナメクジ

フランス語→「tritonia」 ギリシャ神話の海の主神ポセイドンの息子トリトンにちなんだ名前

ラテン語→「Dorididae」 ギリシャ神話の海の妖精ネレイスの母である女神ドリスにちなんだ名前

ドイツ語→「Sternchnecke」 星の巻貝

ほかの国も調べてみると面白いかもしれません♪

かわいい見た目や綺麗な色をしているウミウシもいますが、

騙されちゃ駄目ですよ!!!

 

まずは食性です。

食性は、肉食から雑食と幅広くなっています。

刺胞動物や海綿動物、コケムシ、ホヤといった群体性の動物を餌にしているものや、

他のウミウシを食べるウミウシまでいます😱

キヌハダウミウシがアオウミウシを捕食中…

 

そのためクラゲなどの刺胞動物を捕食した場合、その刺胞を自分にため込み、

自分の毒としています。

ガヤ類(毒あり)を食すミチヨミノウミウシ

 

なので、危険なウミウシもいるのでわからない場合は見るだけにしておきましょう😂

他にも面白い生態はあるのですが、長くなりそうなので

また今度紹介しようと思います🎵

次回に続く。。。