ご飯のおいしい延岡へ行ってきました♪
2023.01/30[月]更新
ダイビングスクール, ツアー
WITH北九州店、店長の村上渚沙です。
ここ最近は寒波が到来していて
めちゃくちゃ寒いですね⛄
なので、暖かいところに避難してきました!(笑)
1/21~1/22の2日間にかけて開催した
延岡ツアーのご報告です🚙
青海島よりも気温も水温も高い!!!
寒がりの私には持ってこいの場所ですね(笑)
お昼ご飯は定番となった『おぐら』です
宮崎といったらチキン南蛮なので、これは絶対!!!
ただ、宮崎の食事はどこにいっても多い
私はぺろりといけちゃうんですが、女性には多い量。。。
潜る前は自分たちで食べる量を調節してくださいね(笑)
お昼ご飯を食べたら、天神ビーチへ
今回も
延岡マリンサービスの方々にお世話になりました🙇
器材を準備して、ドライスーツを着て、いざDIVE❕

前日、延岡マリンサービスの方からメールで送られてきた通り、
まさかのこの時期に春濁りが始まっていました😱
春濁りとは、簡単にいうと、水温が上昇することによって
植物プランクトンが一気に増殖してしまい、
透明度が下がってしまうことをいいます
基本的には気温が上がってくる3月下旬~4月くらいに
起こりますが、先週の延岡は20℃くらいの気温が
続いてしまったために、海の生き物たちが春だ!!!
と勘違いして発生したようです
地球温暖化によって海が変わりつつありますね😭
ただ、海の透明度なんてさほど気にしていない私たちは
延岡の生き物に夢中(笑)

いつもは見ることのできない熱帯系の魚や生き物、

さらには絶対見れるカエルアンコウ

みんなカメラを持って写真を撮るのが楽しそうでした🎵

私が一番びっくりしたのはヒョウモンダコの交接!(笑)
横で何かもぞもぞしてるなあと思ったらヒョウモンダコ
こんなとこで会いたくなかったなと思いながら二度見すると
二匹重なっているではありませんか!!!(笑)

青海島でも見たことなかったので感動しました😚
2本ビーチで潜ったら、スーパーに寄って買い物して
ホテルへと直行🏨
ホテルで小休憩して、飲み会の会場『ほとめく』へ
まさかのホテルから歩いて1分(笑)
延岡マリンサービスのスタッフやお客様と
同席させていただいて乾杯🍻
地鶏のサラダや日向本(ひむかほん)サバの刺身&唐揚げ、
あげみや地鶏のたたき、おいも豚のしゃぶしゃぶなど
宮崎名物の料理がたくさんでてきました

日向本サバは初めていただきましたが、
しっかりとした歯ごたえがあって、なおかつ味もさっぱり
とてもおいしかったです😍
そして、安定の量が多い(笑)
しっかりとお持ち帰りしました
二次会はホテルで!
と思ったのですが、帰る途中でいい雰囲気のバーを
見つけてしまい、急遽そこに変更
入り口にはアクアリウムがあり、
私らダイバーを引き寄せていきました。。。
明日もあるのでここで終わり!
各自、部屋に戻って就寝です💤
2日目の朝は、ホテルの朝食バイキングでお腹を満たし、
ボートが出港する天神ビーチまで行きました
1本目は
シーメイズへ
テトラポットの間を潜り、迷宮のように感じる
その場所はとても素敵なところでした✨
本来だったらソフトコーラルもびっしり生えているので
色鮮やかなところなんですが、今回は残念ながら
カメラに収めるのは難しかったです😂

気を取り直して2本目は
オアシス№1へ
ここはサンゴを育成するために漁礁が沈められているので
漁礁を住みかとした魚や生き物たちが多くいました🐡

終わったら、器材の片づけなどをしてログ付け
お礼をして、ダイビングは終了です
お昼ご飯がまだだったので
『道の駅 北川はゆま』でお食事をして北九州に🚙
今回もたくさんの生物たちを見せていただきました
延岡マリンサービスの皆様、ありがとうございました
またよろしくお願いします🙇
そして今年はWITHグループの合同のツアーを
たくさん開催予定です🎶
4月ー沖縄本島
5月ー唐津
6月ー屋久島
6月ー沖縄古宇利島エモンズ
10月ー久米島
11月ー延岡
12月ー与那国島
今から始めても間に合うので、ぜひこの機会に
ライセンス取得に挑戦してみてください👊
1/29 ミジンベニハゼにクサウオに♪
2023.01/29[日]更新
ダイビングスクール
1/29 本日も講習チームとファンダイビングチームに分かれて
潜ってきました。

カメラファンダイビングに参加のEさん、
いつも素敵な写真を提供いただきありがとうございます♪

青海島のアイドル、ミジンベニハゼも健在、

穴の中の小さなおうちに、いつも仲良く過ごしています(笑)
今年は、
深海魚のクサウオが、例年以上に見ることができています。
動画はこちらから
卵をオスが見守っています。

ファンダイビングチームも楽しそうです。

冬の寒さも海の中では吹き飛びます(笑)

来週は、少し暖かくなりそうです♪
皆さん、遊びに来てくださいね~
1/28 雪の散らつく中潜ってきました♪
2023.01/28[土]更新
ダイビングスクール
1/28 雪の散らつく中潜ってきました♪

気温と水温の差が12℃(笑)
海の中が暖かく感じます♪

海の中は、変わらず可愛いウミウシがいっぱい。

種類も多くなってきました♪

深場では、深海魚クサウオが、卵を守っていました。

海から戻って、お店でダイビング入門コースの学科講習。

ご夫婦でダイビングを始めます♪

これから、いっぱい潜って経験を積んで、
色んな海を二人で満喫してくださいね~
35周年記念キャンペーン、おかげさまで絶好調です。
お申込み、どんどん来ていますが、
3月末までは、何人来ても締め切りはありません♪
体験ダイビングより安い料金で、3日間の講習ができて、
Cカードも手に入れることができます♪
ぜひこの機会にチャレンジしてくださいね~
1/26 お店で学科講習♪
2023.01/26[木]更新
ダイビングスクール
1/26 昨日まで、大寒波到来ですごい寒さでしたが、

本日は、陽も差して、少しマシになった感じですね。
道中も大丈夫そうなので、本日はお店で、
ダイビング入門コースの学科講習でした。

申し込み時に、テキストを持って帰ってもらい、
自宅学習をしっかりしてもらってからの学科講習なので、
お店では、実際の器材を使っての講習になります。

器材のセッティングから、実際のスキルの練習、講習のシュミレーションなどを、

しっかりおこなってから、次回の講習につなげます。
何回も、何回も練習することで、自然と体に身についていきますよ♪
次回の海も楽しみましょうね~
1/22 ウミウシ天国♪
2023.01/22[日]更新
ダイビングスクール
1/22 本日は、陽が差していい天気♪
たくさんのダイバーが潜りに来てくれました。

ダイビングを始めると、潜るたびにレベルアップすることが楽しくて、
講習を趣味にするダイバー。

色々な海を楽しむために、経験を積むダイバー。

水中で写真を撮ることにはまるダイバー。

など、いろいろな楽しみ方ができます♪
本日は、そんな3チームにわかれてダイビング(*^^*)
青海島は、ウミウシがたくさんいるので、カメラを練習するにはもってこいです♪
あまり動かないので、じっくりいい写真が撮れるまで粘ることができます♪

種類もたくさん、

ウミウシパラダイスですよ♪

奇麗なお魚の写真もばっちりです。

もっともっと、好きなポイントで、好きなだけ撮りたいダイバーには、
バディダイビングがお勧めです♪
これから、ダイビングを始める方は、ぜひ目標にしてみてくださいね~
1/21 寒波の前の穏やかさ~♪
2023.01/21[土]更新
ダイビングスクール
1/21 来週、寒波がやってくるそうですが、
本日は、まだ海も穏やかで暖かかったですよ~

青海島では、ファンダイビングチームと、

プロコース講習チームに分かれて、

楽しんできました♪
毎日違う種類の可愛いウミウシに会えています。

小指の爪より小さいウミウシも、

見つける、カメラダイバー(笑)
すごいですね~
青海島チームとは別に、本日から1泊2日で延岡ツアーに行っているチームもいます。
延岡の海といえば、ぶさ可愛い海のアイドル、カエルアンコウに必ず会える海です。
海で楽しんだ後は、おいしい延岡グルメでおいしいお酒♪
ダイビングだけでなく、アフターダイビングも楽しめる、
WITHグループのツアーにぜひ参加してくださいね~
1/20 安全にダイビングをするために♪
2023.01/20[金]更新
ダイビングスクール
1/20 本日は海の予定が無かったので、
お店でプロコース(インストラクターを目指すダイバー)の
学科講習を行いました♪

基本的な内容から、ダイビングの計画の立て方など、

ダイビングを安全に潜るための知識を、
身に着けていましたが、
みなさん、やっぱり海のほうが好き(笑)
リフレッシュに、基本的なロープの使い方をレクチャーして、

頭をほぐそうと思いましたが、

余計に、頭がこんがらがってしまったみたいです(笑)
インストラクターを目指す皆さんには、
必要な知識ですので、頑張って覚えていきましょうね~
1/19 ミジンベニハゼの引っ越し♪
2023.01/19[木]更新
ダイビングスクール
1/19 地上は寒くなってきましたが、
海の中は、まだまだ快適です♪

水に濡れないスーツ(ドライスーツ)を着用しているので、
海の中が暖かい(笑)

可愛いウミウシたちと遊んできました♪

青海島の内海(紫津浦ビーチ)では、この時期漁師さんが、
底引き網漁をされているのですが。
青海島のアイドル?ミジンベニハゼは、砂地の空き缶の中にいます。

漁で壊滅しないように、素敵なダイバーさんたちが、一時避難させてくれていました。
ありがとうございます♪
その避難場所に、様子を見に行けば、
10ペア以上のミジンベニハゼのペアが♪
もしかして、今がチャンス(笑)
ぜひ、今のうちに会いに来てくださいね~
1/18 タツノオトシゴに必ず会える海♪
2023.01/18[水]更新
ダイビングスクール
1/18
水温15℃で変わらないですが、
気温が下がっていたので、エントリーした瞬間暖かく感じました♪

本日も元気にダイビング♪
久しぶりに参加のOさん、

おさらいに参加のNさん、

海の中をいっぱい楽しんでいましたよ~
青海島の内海(湾内)では、90%以上の確率で、
タツノオトシゴに会うことができます。

小さいヒレで一生懸命泳ぐ姿に癒されるダイバー急増中(笑)

写真で見ると大きいですが、
実は、米粒より少し大きいくらいのウミウシです♪
この時期、フクロノリ(海藻)に、小さいウミウシたちがいっぱいになっていますよ~
1/16 バディダイビングに挑戦♪
2023.01/16[月]更新
ダイビングスクール
1/16 本日の青海島の水温は、15,4℃。
少し肌寒いですが、元気に潜ってきました♪

、
インストラクターが海の中の案内をしてくれて楽しむファンダイビング、
バディと二人で計画を立てて、海の中を楽しむバディダイブ。
本日参加のお二人は、バディダイビングができるようになるために
練習してきましたよ~

バディダイビングができるようになってくると、楽しさは倍増です♪
写真を撮るのが趣味の人は、ある意味必須のスキルです。
好きなポイントで、好きな時間、好きな被写体を好きなだけ撮れるのは、
バディダイビングの特権ですね♪

今日はタツノオトシゴを、ずっと撮られていましたよ~
WITHグループでは、レベルアップして、必要なランクに上がったメンバーには、
タンクレンタルもおこなっております♪
ぜひ、バディダイビング(セルフダイビング)に挑戦してくださいね♪