ブログ
-
花粉症でもダイビングできますか?
まめ知識
2024年3月15日(金)
「花粉症の人はダイビングが出来ないですか!?」 と、問い合わせを頂きました。 症状にもよりますが、事前の予防や対策を行うことでダイビングを楽しむことが出来ますよ。 実際、WITHでも多くのダイバーが、花粉症でもダイビング…続きを読む
-
この時期にしか会いに行けない、天使の輪っかダンゴウオ
生き物の紹介
2024年3月1日(金)
名前の通り、お団子のような真ん丸な体を持つダンゴウオ。 青海島では3月ごろから、その赤ちゃんが良くみられるシーズンになります。 ダンゴウオの赤ちゃんの大きさは、3mm~5mmほどで、赤ちゃんの時期にしか見られないのが「天…続きを読む
-
清潔で快適な器材でダイビングを始めよう
まめ知識
2024年2月15日(木)
お客様に、「講習で器材の洗い方を教わったけど、洗って保管するだけで大丈夫ですか?」と質問がありました。 ダイビングは、100%器材に依存するスポーツで、その器材は安全性や快適性を確保するために非常に重要です。 WITHの…続きを読む
-
海の宝石と呼ばれるウミウシ
生き物の紹介
2024年2月1日(木)
WITHが潜っている青海島では、1年中多くのウミウシを見ることができます。 ウミウシは殻の無い貝の仲間で、非常に多様な種類が存在します。 その外見や色は非常に美しく、まるでアートのような模様や色彩を持っています。 そのた…続きを読む
-
冬でも潜れますか?
まめ知識
2024年1月15日(月)
この時期、よくお電話でお問い合わせをいただくのが、 「冬でも潜れるんですか?」 という内容です。 この時期にダイバーが着ているスーツは、ドライスーツと呼び身体が海水に濡れないようにできています。 しかも、気温より水温が1…続きを読む
-
あけましておめでとうございます
スクールの日常
2024年1月1日(月)
あけましておめでとうございます 今年の干支は「たつ」ですね。 タツノオトシゴを漢字で書くと「竜の落とし子」となります。 タツノオトシゴといえばよく「オスが卵を産む」といった表現もされる生き物ですが、 実際にはメスがオスの…続きを読む
-
ダイビングのCカード(ライセンス)って何?
まめ知識
2023年12月15日(金)
先日、無料説明会に参加されたお客様から、 「Cカードって何ですか?免許証?」と質問を頂きました。 ダイビングのCカード(ライセンス)は、あくまで「認定カード(Certification Card)」の略であ…続きを読む
-
海ガメと一緒にダイビング
生き物の紹介
2023年12月11日(月)
先週、屋久島ツアーを開催し、海ガメに会ってきました。 みなさんが思っているウミガメの多くは 【アオウミガメ】という種類になります。 海藻を主食としており、海藻の色素が脂肪に沈着し、 その脂肪の色が緑色(青色)だったことが…続きを読む
-
青海島のアイドル ミジンベニハゼに会いたくなる日常
生き物の紹介
2023年12月1日(金)
冬の青海島で出会える可愛いお魚。 ミジンベニハゼは美しい色彩と独特の外観が特徴の小型な魚です。 空き缶や空き瓶、貝殻の中にペアになり住んでいて、素早い泳ぎや独特のジャンプの動作が観察されることもあります。 青海島では水深…続きを読む