投稿者: 辻 卓見
-
第1回 青海島 BBQ・2024
イベント情報
2024年5月15日(水)
「ダイビング後のBBQは最高!」ということで 今年もやります! 第1回 青海島バーベキュー・2024 お肉を食べて!暑い夏を乗り切ろう! 2024年6月29日 青海島でダイビング後、BBQを開催します! 青海島の海の生き…続きを読む
-
今しか見れない幻想的な生物たち
生き物の紹介
2024年5月1日(水)
山口県の青海島の海では、この時期にしか見ることができない 浮遊系の生物がいます。 キアンコウも主に深海、特に海底近くの暗い領域に生息しているため、一般的なダイバーや水中観察者が見かけることはまれです。 実は、その幼魚もこ…続きを読む
-
70歳でもダイビングできますか?
まめ知識
2024年4月15日(月)
先日、ライセンス取得の無料説明会に参加されたAさん、 「70歳ですが、ダイビングすることは可能ですか?」 と、質問がありました。 はい、70歳でもダイビングを楽しむことができます! (60歳以上の場合、病歴書と併せて、医…続きを読む
-
可愛いミナミハコフグの赤ちゃん
生き物の紹介
2024年4月1日(月)
可愛らしい姿に、思わず見惚れてしまいます。 ミナミハコフグは、日本の沿岸域や熱帯の海域に生息するフグの一種です。 ミナミハコフグの赤ちゃんは、親と同様に魅力的な模様を持っていて、その可愛らしい姿に魅了されるダイバーがとて…続きを読む
-
花粉症でもダイビングできますか?
まめ知識
2024年3月15日(金)
「花粉症の人はダイビングが出来ないですか!?」 と、問い合わせを頂きました。 症状にもよりますが、事前の予防や対策を行うことでダイビングを楽しむことが出来ますよ。 実際、WITHでも多くのダイバーが、花粉症でもダイビング…続きを読む
-
この時期にしか会いに行けない、天使の輪っかダンゴウオ
生き物の紹介
2024年3月1日(金)
名前の通り、お団子のような真ん丸な体を持つダンゴウオ。 青海島では3月ごろから、その赤ちゃんが良くみられるシーズンになります。 ダンゴウオの赤ちゃんの大きさは、3mm~5mmほどで、赤ちゃんの時期にしか見られないのが「天…続きを読む
-
清潔で快適な器材でダイビングを始めよう
まめ知識
2024年2月15日(木)
お客様に、「講習で器材の洗い方を教わったけど、洗って保管するだけで大丈夫ですか?」と質問がありました。 ダイビングは、100%器材に依存するスポーツで、その器材は安全性や快適性を確保するために非常に重要です。 WITHの…続きを読む
-
海の宝石と呼ばれるウミウシ
生き物の紹介
2024年2月1日(木)
WITHが潜っている青海島では、1年中多くのウミウシを見ることができます。 ウミウシは殻の無い貝の仲間で、非常に多様な種類が存在します。 その外見や色は非常に美しく、まるでアートのような模様や色彩を持っています。 そのた…続きを読む
-
冬でも潜れますか?
まめ知識
2024年1月15日(月)
この時期、よくお電話でお問い合わせをいただくのが、 「冬でも潜れるんですか?」 という内容です。 この時期にダイバーが着ているスーツは、ドライスーツと呼び身体が海水に濡れないようにできています。 しかも、気温より水温が1…続きを読む